はじめに
こんにちは!今回は、我が家にとって初めての0歳児を連れての海外旅行となったマルタ共和国についてシェアしたいと思います。赤ちゃんを連れての旅行は、移動や食事、観光のスケジュールなど、通常の旅行とは違う点が多くありますよね。この記事では、マルタ共和国を選んだ理由、旅行日程、旅行準備と持ち物、0歳児連れで実際に行ってみての感想をまとめました。
旅行日程(3泊4日)
DAY1 ロンドンからマルタ共和国へ移動
- ロンドンのスタンステッド空港からマルタ空港へ
(ライアンエアーはベビーは24ヶ月まで無料です。ベビーカーの預けも無料です) - マルタ空港からホテルまではUberでタクシーで移動
- ホテルはSLIEMA CHALET HOTEL
(ベビーベッドを事前にリクエストしました) - チェックイン後はスーリマ周辺を散策
- 夜はTaKrisでマルタ料理を堪能
(赤ちゃん連れでも入りやすいレストランでした)
DAY2 バレッタ観光
- スーリマからフェリーでバレッタに移動
- 騎士団長の宮殿(ベビーカー持ち込み可です)
- 聖エルモ砦やヴァレッタシティゲート 等を観光
(階段がある場所もあるので、抱っこ紐も活用しました) - 夜は再びTaKrisでマルタ料理
DAY3 コミノ島とゴゾ島のクルーズ
- コミノ島とゴゾ島のクルーズ
GetYourGuideのアプリを利用してツアーを手配しました。
同じツアーの参加者は海で泳いでいましたが私達は入りませんでした。
DAY4 イムディーナの古都観光
- SLIEMA CHALET HOTELをチェックアウト
- ホテル前のバス停からイムディーナまで移動
- イムディーナの古都観光
(ベビーカーでも散策しやすいですが、抱っこ紐もあると便利です) - マルタ空港までUberで移動
- マルタ空港からロンドンのスタンステッド空港へ
マルタを選んだ理由
初めての0歳児連れ海外旅行先として、私たちがマルタを選んだ理由は以下の通りです。
- 治安が良い:ヨーロッパの中でも比較的安全で、赤ちゃん連れでも安心して観光ができる。
- コンパクトな国土:島国なので移動がスムーズで、赤ちゃんを連れでも移動が容易。
- 英語が通じる:公用語のひとつが英語なので、旅行中のコミュニケーションもスムーズ。
- 美しいビーチと歴史的な街並み:大人も子どもも楽しめる観光地が豊富。
- ベビーフレンドリーな環境:レストランや公共交通機関でも赤ちゃん連れに優しい設備が整っている。
旅行準備と持ち物
0歳児との旅行では、特に準備が重要!以下の持ち物を準備しました。
宿泊施設 SLIEMA CHALET HOTEL
- ベビーベッドがレンタルできるホテルか確認
- ベビーカーOKなホテルか確認
Agodaで予約時にメッセージで確認した上で、改めて電話でも確認しました。
必須の持ち物
- 抱っこ紐&軽量ベビーカー
抱っこ紐は”ERGOBABY”、ベビーカーは”Yoyo”持参。
Yoyoは折りたたんでライアンエアーの機内に持ち込みができました。 - UV対策グッズ
マルタは4月でも日差しが強いので日焼け止めや帽子は必須です。 - 粉ミルク、哺乳瓶、保温ができる水筒
粉ミルクは現地でも調達できそうでしたが、普段使っているものをジップロックに入れて持っていきました。お湯はホテルで水筒に入れてもらいました。 - おむつ・おしりふき
こちらも現地調達もできますが、普段使っているおむつを圧縮袋に入れて日数分持っていきました。
実際に行ってみた感想
良かった点
- 移動が楽
バスやフェリーで行きたい場所にアクセスができます。Uberも使えます。 - 現地の人がフレンドリー
バスやフェリー、ホテルやレストランでもみんなベビーフレンドリーでした。 - ベビーカーでの移動も比較的スムーズ
ただし、ヴァレッタの旧市街など一部エリアは階段が多いため、抱っこ紐が便利 - 気候が良く過ごしやすい
4月は暑すぎず快適でした!海に入るのが目的でなければベストシーズン!
大変だった点
- 飛行機の移動時間
やはりベビー連れての飛行機は結構大変でした。
ベビーのミルクやおむつ替えのタイミングに気を配る必要あります。 - 日差しが強い
4月でも日焼け対策が必須です! - 坂や石畳が多いエリアがある
ベビーカー使用時は注意が必要です。Yoyoは軽いので助かりました。
まとめ
初めての0歳児連れ海外旅行としてマルタを選んで大正解でした!
ビーチと観光のバランスが良く、景色もとてもキレイ!歴史を感じるバレッタの雰囲気も良く、治安も安心、移動も楽という点で、ベビー連れでも楽しめました。
事前に、聖ヨハネ騎士団(マルタ騎士団)やオスマン帝国とのマルタ大包囲戦について調べていくとより楽しめると思います。
これから0歳児を連れてマルタへ旅行を計画している方の参考になれば嬉しいです!
皆さんも素敵な子連れ海外旅行を楽しんでくださいね♪